日ごとひとこま

いいことばかりじゃない40代女。朝のひと読みとして楽しめるようなブログを目指します

酸蝕歯?神経が死んだ?と焦ったらものすごい着色だった話 写真あり

ブログランキング・にほんブログ村へ

大人の歯列矯正 歯が茶色になった話
 

Image Description

 

矯正中、変に知識がつき過ぎて要らない心配も増えてしまうことってありますよね。実際は人それぞれの症状があり皆違って当然なのに人と違うことがあると不安で不安で仕方なくなったりします。

さて、2週間ぐらいした頃から、歯の表面が透き通ったような茶色く光沢のある色に変化してきました。全体というよりは特定の歯が何本かと、前歯の先の方。舌を裏からあててみると何だか透けているように見えるし歯ぎしりもするしこれは絶対、酸蝕歯だと勝手に結論づけました。

汚い写真がありますよ。

Image Description

Image Description

 

 

◎ 酸蝕歯?それとも神経が死んだ?


酸蝕歯とは

歯のエナメル質(表層部分)は硬い組織でできていますが、食事や飲み物に含まれる酸や胃酸に触れると一時的に柔らかくなり、歯のミネラルが失われます。この状態で、歯磨きや、歯ぎしり、食いしばりなどをするとエナメル質が削れやすく、時間の経過とともに歯が薄くなってしまいます。このように酸が主な原因で歯が溶けてしまうことを「酸蝕歯」と言います。

”みんなの歯医者さんネット”http://www.haishasan.net/haisha_html/care/tooth/tooth35.htm

 

*こちらのサイトでも詳しく説明されています。→ ”怖い酸蝕歯を予防する歯磨き粉はコレ!歯のエナメル質が溶ける症状と治し方、原因となる食べ物・飲み物は?” http://biraku-cafe.com/sansyokushi-tooth-paste/

酸に着目した歯磨き粉

 

 

 

 

 

また或いは、強くひっぱりすぎて神経が死んだ可能性も考えました。痛みが無ければそんなわけないと一蹴できるのでしょうが、私の場合、痛みが継続していまして、その可能性も大いにあると思いました。


けど調整日当日先生から言われた言葉は

『ステインが全体的にあるので次回クリーニングしましょう』。。。

 
 
後日クリーニングをしたら、この通り白くなりました。
 
Image Description

 

 

◎ 着色の原因と思われること

 

はい。そんなわけで、なぜこんなにも着色がひどくなったのかを自己分析してみましたよ。

<歯磨きがちゃんとできていなかった!> 歯を磨くより、歯と歯茎の間を磨くことを意識しすぎた/痛みが怖くて緩く当て過ぎていた

<緑茶を飲み過ぎた!>  食事が楽しめない代わりに緑茶ばかり一日中飲んでいた/食事中のぐちゅぐちゅも緑茶で行っていたし、就寝時、歯を磨いた後であっても緑茶を飲んでから寝ていた

ドライマウスになった!> 口を開けて寝ることが増えドライマウスになった/噛む量や噛む力が減った

 

まとめ


結局はものすごいステインが原因で茶色くなっていたようです。着色を防ぐにはコーヒーや緑茶、紅茶を飲んだ後には口をゆすぐ。寝る前は飲まない。歯は強すぎず弱すぎずの力でしっかり磨く。そうすることで少しは防げそうです。個人的には知覚過敏や歯周病、初期の虫歯などでクリーニングは大の苦手ですが3ヶ月に1度、矯正中は少なくとも通うことになりそうです。はぁ_、、、